千葉近辺の難関中学入試日程のまとめ (2022年度・令和4年)
- 幕張ベイタウン・千葉市周辺で受験する生徒の多い中学の日程をまとめました。私立四天王の渋幕・市川・東邦大東邦・秀英に加え、人気の高い公立2校になります。
- 当ページをまとめた時点(9/3)で2022年の入試情報がない学校は、前回入試の情報になっています。
- 正しい情報は必ず公式サイトで確認してください。
- 各学校の偏差値はSAPIX発表のものです。
各学校の試験日まとめ
| 12/1 |
東邦大東邦(推薦:40名) |
|
| 12/11 |
稲毛(1次) |
|
| 1/20 |
市川(第1回:280名) |
秀英(午後特別:30名) |
| 1/21 |
東邦大東邦(前期:240名) |
千葉大附属 |
| 1/22 |
渋幕(1次:215名) |
秀英(1回:110名) |
| 1/24 |
稲毛(2次) |
|
| 2/2 |
渋幕(2次:45名) |
秀英(2回:20名) |
| 2/3 |
東邦大東邦(後期:20名) |
|
| 2/4 |
市川(2次:40名) |
|
渋谷幕張中学校 (偏差値:64)
|
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
手続締切日 |
受験科目 |
| 1次(215名) |
12/15~1/10 |
1/22 |
1/24 |
1/25 |
国算100点・理社75点(合計350点) |
| 2次(45名) |
1/24~1/27 |
2/2 |
2/3 |
2/3 |
国算100点・理社75点(合計350点) |
市川中学校 (偏差値:56)
|
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
手続締切日 |
受験科目 |
| 第1回(男子180名・女子100名) |
12/16~1/15 |
1/20 |
1/22 |
1/25 |
国算理社100点(合計400点) |
| 第2回(40名) |
1/22~2/3 |
2/4 |
2/4 |
2/5 |
国算理社100点(合計400点) |
東邦大東邦中学校 (偏差値:55)
|
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
手続締切日 |
受験科目 |
| 推薦(40名) |
11/8~11/12 |
12/1 |
12/2 |
12/3 |
国算100点・理社50点(合計300点) |
| 前期(240名) |
12/3~1/11 |
1/21 |
1/23 |
1/24 |
国算理社100点(合計400点) |
| 後期(20名) |
1/23~2/2 |
2/3 |
2/4 |
2/4 |
国算100点・理社50点(合計300点) |
昭和学院秀英中学校 (偏差値:54)
|
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
手続締切日 |
受験科目 |
| 午後特別(30名) |
12/18~1/14 |
1/20 |
1/21 |
1/22 |
国80点・算120点(合計200点) |
| 1回(110名) |
12/18~1/14 |
1/22 |
1/23 |
1/24 |
国算100点・理社50点(合計300点) |
| 2回(20名) |
1/25~1/31 |
2/2 |
2/2 |
2/3 |
国算100点・理社50点(合計300点) |
稲毛市立国際中等教育学校 (偏差値:48)
|
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
手続締切日 |
受験科目 |
| 1次検査(160名) |
11/18~11/25 |
12/11 |
12/22 |
1/13 |
適性検査Ⅰ(国社)、適性検査Ⅱ(理数) |
| 2次検査 |
(1次合格後)1/11~1/13 |
1/24 |
2/1 |
2/3 |
適性検査Ⅲ(論述と英語)、面接 |
千葉大学教育学部附属中学校 (偏差値:46)
|
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
手続締切日 |
受験科目 |
| 1次選考(書類審査) |
12/25~12/28(出願は志願者本人) |
|
1/7に郵送で発送 |
|
書類審査 |
| 2次検査(60名) |
|
1/21 |
2/12 |
|
プレゼン、作文、総合問題(記述式) |